fc2ブログ

ミドルアースでOCS他の地中海祭り

 ミドルアース大阪に行ってきました。

 『DAK-II』のプレイ環境を整える努力が今回間に合って持って行き、せっかく広い空間で広げられるので広げさせてもらいました。

 ↓フルマップ5枚! 今度『Campaign for North Africa』(同じくフルマップ5枚)も持ってきてもらって比べようという話になりました(^_^;

CIMG3588.jpg



 ↓『Tunisia II』と『Sicily II』も持ってきてもらったのでそれと、『The Legend Begins』も持って行っていたのでそれとも比較。

CIMG3591.jpg



 ↓『Tunisia II』。前作『Tunisia』と同じフルマップ2枚です。

CIMG3596.jpg



 ↓『Sicily II』。前作がフルマップ2枚だったのがフルマップ1枚となり、他のOCSゲームに比べて見るとミニゲームという感じさえ……。

CIMG3597.jpg



 ↓小牧からKMTさんが来られ、『DESERT FOX』を広げて見せてもらいました。

CIMG3600.jpg



 ↓KMTさんはデグさんと『Reluctant Enemies』で、図らずもOCS(他)の地中海祭りという感じに……。

CIMG3601.jpg



 ミドルアース大阪は、前々回と前回はマルチ1卓とASL1卓を除くと4卓すべてが東部戦線という偏りだったのですが、今回はマルチとASL以外は『Normandy'44』と、あと2卓でで地中海のOCSという感じでした。OCS2卓はめでたい!


 『Tunisia II』と『Sicily II』を見てみたのですが、特別ルールは両方とも5ページほどで、まあまあ程度、大して多くないかなと思いました。どれをチェックしていくかですが、OCS4.2からやるべきかと思っていたのですが、4.1aと見比べ初めてみたところ、表現レベルまで含めると最初のところから細かくかなりいじられている感じだったので、4.2全体を見るのはかなり時間がかかりそう……。なので、まあ出た順番としてとりあえず『Tunisia II』から見ていくことにしようと思います。

 『DAK-II』もやっていきますが……。今回の『DAK-II』のAARはエントリを改めまして。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

今までの訪問者数(2011/9/17以降)
プロフィール

DSSSM(松浦豊)

Author:DSSSM(松浦豊)
 ボードウォーゲームの中でも、OCS(Operational Combat Series)だけをひたすらプレイしたり、第二次世界大戦やナポレオン時代関係情報を集積したりしてます。自宅(尼崎会)でOCSを置きっぱなしプレイしたり、VASSALでOCSをオンラインプレイしたりですが、時々はゲームクラブのミドルアース大阪などに行ったりも。

 尼崎会では、OCSに興味のある方を常時募集しております。OCS初心者の方にも分かりやすい、やりやすいところからお教えいたします! VASSALでのオンラインインストも大歓迎です。ブログのコメント等で、気軽にご連絡下さい(*^_^*)

 ブログで書いた物のうち、

 OCS関係の記事は

「OCSの物置2」



 戦史物の記事は

「戦史物の物置」


 で、アクセスしやすいようにカテゴリ毎にまとめてありますのでそちらもどうぞ。

Twitter
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
オススメ本
バナーで応援コーナー
ぜひ見て頂きたいページへのリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR