fc2ブログ

『戦略の世界史(上)』で個人的に価値のあった部分(付:OCS『The Third Winter』ネタ)

 少し前に出ていた『戦略の世界史(上)』をつまみ読み(興味のある所だけを読む)し終わりました(下は興味ないことばかりっぽかったので買っていません)。




 全般的に、総花的で難解な内容だったんですが、個人的に興味のあるテーマについて、いくらか非常に価値のある部分がありました。

 ナポレオン関係ではある程度既知なものもありましたが、いくらか「なるほど~」と思うことがありました。

 個人的な白眉は、南北戦争のあり方に関して1ページ弱でまとめられた文がものすごく「なるほど」だったことです(P236)。


 それから、電撃戦(ショック戦)の創始者的な扱いをされるJ・F・C・フラーやリデル・ハートがそれぞれに、思い込みや盗用や循環論法など、様々なウィークポイントを持っていたことがかなり多い分量で書かれていて、それが個人的に非常に興味深かったです。こういう、毀誉褒貶の両面を詳しく解説するものが個人的に大好きです(逆に、褒めるばかりとか貶すばかりとかの文は、個人的に好みでないです……)。




 あと、洋書でよくある、章の頭に何か本とかからの引用文を置いておくもので、↓というのがあったのですが……。

第12章
核のゲーム

たとえて言えば、瓶の中の二匹のサソリだ。それぞれ相手を殺す力を持つが、そのためには自らも生命の危険を冒さなければならない。
 - J・ロバート・オッペンハイマー
『戦略の世界史(上)』P296


 ここを読んで、「ああっ! これがOCS『The Third Winter』のコルスン包囲戦シナリオのシナリオ名の元ネタか!」と思いました。


 というのは、OCS『The Third Winter』のコルスン包囲戦シナリオのシナリオ名は、「Scorpions in a Bottle」というのですが……。

OCS『The Third Winter』のコルスン包囲戦シナリオのソロプレイを始めました (2021/07/23)
ミドルアース大阪にてVASSALでプレイ&OCS『The Third Winter』コルスン包囲戦シナリオ研究 (2021/11/09)

 シナリオ集を和訳する時に私は、「何か元ネタがありそうな言葉だなぁ……」とは思ったものの、元ネタが分からないので推測で訳すしかありませんでした。

 包囲戦なわけですから、ドイツ軍を「瓶の中のサソリ」に見立てている……というのが最初に思いついた解釈でしたが、問題は、「Scorpions」と、サソリが複数形になっていることでした。だとすると、そのサソリは2匹以上であることに疑いはないことになります。とすると、独ソ両軍を2匹のサソリとして見ているのだろうかとして、一時期は「瓶の中の2匹のサソリ」だとか「瓶の中のサソリ達」というような訳語案を色々こねくり回していました。

 しかしそれらの和訳だと、私も意味するところが良く分からないので、最終的に日和って「瓶の中のサソリ」という訳にしたのでした……。


 尤も、このオッペンハイマーの言葉が元ネタであるという確証もないですが……(良く考えてみると、OCS副班長のサルツマン氏に質問してみれば良かったのか……! その発想はなかった(^_^;)。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

今までの訪問者数(2011/9/17以降)
プロフィール

DSSSM(松浦豊)

Author:DSSSM(松浦豊)
 ボードウォーゲームの中でも、OCS(Operational Combat Series)だけをひたすらプレイしたり、第二次世界大戦やナポレオン時代関係情報を集積したりしてます。自宅(尼崎会)でOCSを置きっぱなしプレイしたり、VASSALでOCSをオンラインプレイしたりですが、時々はゲームクラブのミドルアース大阪などに行ったりも。

 尼崎会では、OCSに興味のある方を常時募集しております。OCS初心者の方にも分かりやすい、やりやすいところからお教えいたします! VASSALでのオンラインインストも大歓迎です。ブログのコメント等で、気軽にご連絡下さい(*^_^*)

 ブログで書いた物のうち、

 OCS関係の記事は

「OCSの物置2」



 戦史物の記事は

「戦史物の物置」


 で、アクセスしやすいようにカテゴリ毎にまとめてありますのでそちらもどうぞ。

Twitter
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
オススメ本
バナーで応援コーナー
ぜひ見て頂きたいページへのリンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR