フランス軍の騎兵部隊指揮官ラサール将軍について
ラサール将軍はナポレオン麾下の軽騎兵部隊の指揮官で、「30歳まで生き延びた軽騎兵などクズだ」と言ったことで有名らしいです。自身はワグラムの戦いで34歳の時に戦死しました。
英語版Wikipedia「Antoine Charles Louis de Lasalle」
まず最初に「ええっ」と思ったのが、彼の母親の話でした。
1775年5月10日にある貴族の家に生まれたラサールは、北東フランスのメッツの町で育った。迷路のように入り組んだメッツの町の中、地元の子ども達の非行グループで騒ぎを起こしながら彼のリーダーシップの才能は開花していったが、ラサールが成長していく上で最も大きな影響を与えたのは彼の大好きな母親だった。彼女はある時決闘をしたが、その時に使った剣は、彼女の何人もいた恋人のうちの一人から盗んだものだった。ラサールは彼女から、その燃え上がるような気質を受け継いでいたのだった。(P57)
ラサールについて色々と面白い話はあったのですが、全部省略しまして……(おい)。
彼はかなり強いそううつ気質(気分が高まったり落ち込んだりを繰り返す)の傾向にあったようで、そこらへん、ブリュッヒャーと同じです(あと、足利尊氏とか)。騎兵指揮官、なかんずく軽騎兵指揮官としては、危険を恐れない気質である必要が非常に強くありますから、強いそう状態であることが非常に有利に働いたのではないかと推察……。ブリュッヒャーも元々軽騎兵指揮官でしたから、そこらへんのことが歴史を作っていく面があるのだろうと思います(私なんかは危険を恐れる傾向が強く、全然そういうのに向かないと思います)。
個人的に非常に興味深かったのが、↓こういう話が載っていたことです。
マルモン元帥は、25年に及ぶ革命戦争とナポレオン戦争を振り返ってこう記述している。騎兵の大部隊を扱うすべを身につけていたのは、ケレルマン、モンブリュン、それにラサールの3人のみであった、と(ミュラ元帥はより有名であるが、あまりにも不安定で、馬の扱いについても無頓着過ぎだった)。(P72)
ほおお……。そうだったのですね。ベシェール元帥なんかも騎兵指揮官ですが、彼の名前も上がっていない……(マルモン元帥によるバイアスがあるのかもですが)。
ケレルマンやモンブリュンについては『Great Generals of the Napoleonic Wars and Their Battles:1805-1815』序論から、ナポレオン戦争期の将軍達の色々な話 (2020/01/18) に少し話が出てきました。
ラサールは問題行動も非常に多かったようなのですが(まあ気質的にしょうがない)、彼の能力がかなりレアであった為に、ナポレオンは彼を許していたそうです。
ラサールは、騎兵突撃中にではなく、騎兵を再結集している最中に、眉間を撃ち抜かれて死にました。彼は、自分が望んでいたよりは少し悪目な、しかしすごく悪くもない死に方をしたと言えるのでしょうか……。
- 関連記事
-
- c3i 33号 『Waterloo Campaign, 1815』の和訳を改訂しました & まだまだ分からず (2020/12/28)
- c3i 33号 『Waterloo Campaign, 1815』の和訳(暫定版)を作りました (2020/11/28)
- ナポレオン時代、オーストリア軍のカール大公の軍事指揮官としての評価 (2020/03/20)
- ウェリントン公爵の人となり その2(軍事指揮や性格など) (2020/02/28)
- フランス軍の騎兵部隊指揮官ラサール将軍について (2020/02/02)
- ウジェーヌはどのように有能だったのか? (2020/01/31)
- 『Great Generals of the Napoleonic Wars and Their Battles:1805-1815』序論から、ナポレオン戦争期の将軍達の色々な話 (2020/01/18)
- 1990年代以降のワーテルロー論争と、お勧めのワーテルロー洋書 (2020/01/16)
- 4カ国(語)の膨大な資料から客観的に構築された最新のワーテルロー本? (2020/01/14)
- フリードリヒ・ヴィルヘルム3世のキャラクター像、その2 (2020/01/05)
- ナポレオン戦争期のイギリス軍騎兵は統制が難しかった? (2019/12/08)
- 『王妃ルイーゼとフリードリヒ・ヴィルヘルム3世』第1章を機械翻訳で読みました (2019/10/08)
- Shakos『Napoléon 1806』初プレイと和訳ルール改訂など (2018/09/10)
- ルイ・フェルディナント公について、まとめ (2018/09/04)
- オイゲン・フォン・ヴュルテンベルク公について、まとめ (2018/09/02)